Schedule

スケジュール

コンサート

石井啓一郎ファミリーコンサート

石井啓一郎ファミリーコンサート

ヴァイオリン:石井啓一郎
ピアノ:石井啓子
フルート:石井陽子

シマノフスキー : ロクサーナの歌
外山雄三編曲 : 出船 宵待草
武満徹 : 死んだ男の残したものは
日本の歌 : 通りゃんせ 荒城の月
ショスタコーヴィチ : フルートとヴァイオリンとピアノのための5つの小品
外山雄三 : ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 第2番
メンデルスゾーン : 春の歌
モーツァルト : ヴァイオリンとピアノのためのソナタ K.301
ベートーヴェン : ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 第9番作品47「クロイツェルソナタ」より
サラサーテ : チゴイネルワイゼン

日時
3月30日(日) 1:15開場 2:00開演
会場
シンフォニア岩国多目的ホール
入場料
全席自由 一般3000円(当日3500円)高校生以下無料(事前要予約)
主催
啓&啓倶楽部
後援
岩国市教育委員会 岩国市文化協会 ふちだ楽器店
チケット販売・お問合せ
啓&啓倶楽部事務局 0827-32-8352 メール
シンフォニア岩国 0827-29-1600

石井啓一郎ヴァイオリンリサイタル

ピアノ:石井啓子

シマノフスキ
ロクサーナの歌
外山雄三編曲 日本の歌
出船 この道 宵待草 浜辺の歌
ウェーベルン
4つの小品
モーツァルト
ヴァイオリンとピアノのためのソナタ ト長調 K.301
外山雄三
ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 第2番
ベートーヴェン
ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 第9番 作品47 「クロイツェルソナタ」
日時
2025年6月5日(木)18:30開場 19:00開演
会場
京都コンサートホール小ホール
チケット
全席自由 一般3000円(高校生以下1000円)
チケット販売
京都コンサートホール 075-711-3231
啓&啓倶楽部事務局 0827-32-8352 メール
主催
啓&啓倶楽部
お問い合わせ
京都コンサートホール 075-711-3231
啓&啓倶楽部事務局 0827-32-8352 メール
日時
2025年6月14日(土)13:30開場 14:00開演
会場
ヒストリア宇部
チケット
全席自由 一般3000円(高校生以下1000円)
チケット販売所
公益財団法人宇部市文化創造財団事務所
ヒストリア宇部
主催
啓&啓倶楽部
後援
宇部市 宇部市教育委員会 宇部日報社 宇部好楽協会
公益財団法人宇部市文化創造財団 宇部市民オーケストラ
ミュージックキャンプ宇部実行委員会
tysテレビ山口 KRY山口放送
お問い合わせ
公益財団法人宇部市文化創造財団事務所 0836-31-7373
啓&啓倶楽部事務局 0827-32-8352 メール
日時
2025年6月19日(木)18:30開場 19:00開演
会場
銀座王子ホール
アクセス
地下鉄銀座駅下車 A12出口より徒歩1分
チケット
全席自由 一般4000円(高校生以下1000円)
主催
啓&啓倶楽部
後援
公益財団法人日本フィルハーモニー交響楽団 日本フィル協会
お問い合わせ・チケット販売
日本フィル 03-5378-5911
王子ホールチケットセンター 03-3567-9990
啓&啓倶楽部事務局 0827-32-8352 メール

その他スケジュール一覧

  • 2025. 3.30.(土)石井啓一郎ファミリーコンサート
  • 2025. 6.5.(木)石井啓一郎ヴァイオリンリサイタル 京都コンサートホール小ホール
  • 2025. 6.14.(土)石井啓一郎ヴァイオリンリサイタル ヒストリア宇部
  • 2025. 6.19.(木)石井啓一郎ヴァイオリンリサイタル 銀座王子ホール

Blog

ブログ

Profile

プロフィール

石井 啓一郎

石井啓一郎

1949年山口県防府市生まれ。

東京芸術大学付属高校を経て、同大学を最優秀の成績で卒業、同時に、東京フィルと共演してデビューし、大好評を博す。その後、西ドイツ給費留学生として、ミュンヘン国立音楽大学に入学、K.シュティーラー教授に学ぶ。巨匠N.ミルシュタインにチューリッヒのマスターコースにてレッスンを受ける。ミュンヘンを中心に演奏活動しバイエルン放送にも出演する。

1973年日本フィルハーモニー交響楽団に入団。アシスタントコンサートマスター、首席ヴァイオリン奏者を歴任。楽団の中心的なヴァイオリニストとして活動するかたわらソロコンサートも全国50余りの都市に及ぶ。 2012年4月日本フィルを退団。

美しい音と緻密な構成力に支えられた知的な音楽性は高い評価を受け、特に近代音楽に対しての卓越した解釈・演奏には定評がある一方、ドイツ古典派の作品に対する比類ない音楽観に立脚した石井啓子とのデュオ演奏は多くのファンを魅了している。

春には山口県岩国市、秋には同宇部市でミュージックキャンプを開催。幅広い年齢層の参加者と一体になった音楽伝導活動は多方面から注目を集めている。1999年に発売されたエネスコ、ダラピッコラ、林光等の作品を集めたCD「風の楽士の万華鏡」は、その年のレコード芸術社の優秀CDにノミネートされた。2002年外山雄三の「ピアノとヴァイオリンのための七つの山口民謡」を初めとして、A.ハルトマンのヴァイオリン協奏曲、外山雄三の「独奏ヴァイオリンとオーケストラのための悲歌」、外山雄三の「ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第2番」など初演も多い。

中務友次郎 石井洋之助、兎束龍夫、海野義雄各氏に師事。

現在、シンフォニア岩国運営委員。公益財団 日本フィルハーモニー交響楽団理事。東京音楽大学指揮科助手。

石井 啓子

石井啓子

東京に生まれる。
東京芸術大学附属高校を経て、同大学、大学院を卒業。在学中、クロイツァー賞を受ける。その後ミュンヘン国立音楽大学に留学。ミュンヘンを中心に演奏会、放送に数多く出演する。帰国後日本フィル、その他と共演。各地での演奏会など主に室内楽の分野で活躍。1987年に始めた石井啓子アンサンブルシリーズは、そのプログラミングの多彩さと密度の高いアンサンブル、また、豊かな音色と暖かさは多くの聴衆を魅了してきた。毎年春の石井啓一郎との共演もアンサンブルの新しいあり方の一つの境地に位置するものとして根強いファン層を獲得している。

遠藤道子、田村宏、野呂愛子、E.テンベルグ各氏に師事。

曽祖父の建てた岩国市の古い民家を「宏樹庵」として再生し、現在活動拠点の一つとしている。

宏樹庵

宏樹庵は、岩国市の古い民家を再生した、二人の現在の活動拠点の一つです。

Contact

コンタクト

直接、メールやお電話で連絡されたい方は
下記アドレスにお願いします。